夫婦や親子で手分けして借りる
1つのローンを親子の間で引き継ぐ親子リレー返済に対して、1つの物件の費用を支払うために家族の中で複数の人が別々にローンを借りる方法が家族ペアローンです。
親子リレー返済の場合には、最初に親がローンを返済し、それを子どもが引き継いで返済していきます。
1つのローンを引き継ぐため、契約書は1枚です。
一方、家族ペアローンでは、家族の中で複数の人が別々に住宅ローンの申し込みをして、それぞれが返済をしていきます。
こちらは別々にローンを借りるため、契約書は2枚になります。
家族ペアローンは、それぞれが現役で働いている親子や、共働き夫婦などにぴったりのローンです。
ただし、どちらか一方が仕事を辞めてローンの返済ができなくなった場合に、相手のローンまで1人が払い続けると、贈与の問題が起きかねません。
そうなる前に、登記の書き換えやローンの見直しをするようにしましょう。
家族ペアローンを利用すれば、お互いの借入金額や毎月返済金額、持ち分などを明確にできます。これが後々のトラブルを生みにくくする、という点は大きなメリットでしょう。
さらに、ローンを2本別々に借りるので、親子リレー返済よりもまとまった資金の融資を受けやすくなります。
その上、ローン契約者がそれぞれ住宅ローン減税を利用できるので、場合によっては節税効果が大きくなるかもしれません。
また、団体信用生命保険にもお互いが別々に加入できるので、どちらかに万が一のことがあっても残された人が相手のローンを引き継ぐ心配がありません。
夫婦や親子でそれぞれ定期収入があるなら、住宅ローンを2人で別々に借りるのも有効な作戦です。
住宅ローン減税が2人分使え、減税効果がアップすることも期待できます。
(続く)
---